いせかぐら

いせかぐら
いせかぐら【伊勢神楽】
民間に伝承される神楽の分類名称。 伊勢外宮(ゲクウ)の御師(オシ)の家で行われた巫女(ミコ)による神楽が源流とされ, 清めの方法として湯立(ユダテ)を行う点に特色がある。 伊勢流神楽。 湯立神楽。 旧暦一一月(霜月)に行う例が多く, 霜月神楽ともいう。 東北地方・中部地方に多く分布する。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”